こう見えても

こう見えても大学時代は水泳部でした。

そう、体育会の水泳部です。

水泳が苦手だったのに入りました。

スケートが得意だったので『アイスホッケー部』も考えました。

身体を鍛えようと『ウェイトリフティング部』も考えました。

バンドもやりたかったので『音楽研究会』も考えました。

音楽研究会は部室(練習室)をのぞきに行ったのですが、お昼休みに学食前で集まっているからそこに来て、と言われたので次の日に行ってみたら誰もいなかったので入るのをやめましたw

アイスホッケーは道具代が高そうなのと、怪我が多そうなので見送りました。

高校から一緒だった友達が既に水泳部に入っていて『なかなかいいよ!』という話を聞いて私も入ってみようかなぁと思いました。

道具もパンツとゴーグルとキャップとセームタオルくらいですからね。

入ってみるとほんとに“なかなかよかった”です。

私のように水泳の素人でもそこそこついていける練習メニューでした。

毎日授業の後に、4~5kmのRunに柔軟体操に筋トレ、4~5000mのSwimって感じでしたでしょうか。

長水路(50m)の室内プールを持っていましたが、温室でも温水でもないので、泳げるのは夏のみでしたが。

そこそこはついていけましたが、ほんとはSwimがかなりきつかったです。

私はおそらく3分の2くらいしかこなしていなかったと思います(汗)

ほんと、泳ぐのは苦手、というより遅いので、次のスタートに間に合わないんですね。

まぁ、私だけではなく、先輩方にも素人さんがたくさんいましたので、そういう意味でも“なかなかよかった”という感想だったのですw

体育会の部なのでとても堅いイメージがありましたが、まったくそんなことはなく、先輩方曰く『ジョイフルスイミングサークル』のようでした。

ただ、本格的にやってきていた人たちもいるので、地域の大学対抗の試合ではうちの大学はほとんど優勝していました。

私も一応4種目は全て泳げるようになりましたよ!(^_^)

とはいえ、体育会。

体育会にはきちっとした決まりごとがあります。

大会に参加するときは『大会届』を提出します。

新歓や追いコンなどの飲み会をやるときは『宴会届』を提出します。

正装は『学ランに黒い靴下』です。

体育会関連の催しは必ず学ランで参加します。

赤い靴下などを履いて行って見つかると『始末書』を出さなければなりません。

これら書類を書くのは各部の“主務”という役職の人。

のちに私が担った役職です。

書きまくりました、大会届、宴会届、始末書。。。

もちろん、部の飲み会も学ランで参加します。

一次会は御用達の宴会場でやりますが、二次会は学ランのまま街に繰り出します。

店員さんには最初、びっくりされましたね。

こんな水泳部の活動をしながら、2年生からはプライベートでバンド活動もやっていたので、勉強が疎かになるはずですねw

25年も前のものなのでそろそろ処分しようと記念撮影したものですw

水泳部の伝統的にグレーのジャージというのが指定でしたが、メーカーやデザインは選んでいいとのこと、同期の6名で相談して決めたKAPPAのジャージ。
CIMG9754

CIMG9755

大学のスクールカラーであるピンクのトレーナー。
CIMG9749

追いコンの時に卒業祝いとして後輩からもらったイルカマーク入りのブルゾン。
CIMG9750

大学名がバレバレですが、大学本部の水泳部ではなく、地方の学部の水泳部なのであしからずw

吉田照美のてるてるワイド 田植え号

突然ですが、若かりし頃の吉田照美さんです。
吉田照美のてるてるワイドというラジオ番組をやっていた頃です。

リスナーを引き連れて『田植え』を経験するというイベントに参加したときに撮影したものです。
これは移動中の電車の中ですね。

確か上野駅から乗ったんだと思いますが、どこまで行ったんだろう?
よく覚えてませんが、実家の目の前の宮原駅を通過するということで、中学校の時の友達に連絡して、朝ホームに居てもらうようにお願いしたことだけはよく覚えていますw

駅を通過するときにその友達がいたので、列車の窓から声をかけましたが気づいてもらえませんでした。。。
1983年6月12日の出来事だったようです。

田植え号のヘッドマークです。
なぜ列車の写真を撮らなかったのか。。。
また、なんでヘッドマークだけここにあるのか??

↓こちらに載っていたのでアドレスを書いておきます。

http://www.ne.jp/asahi/hekkai/rail/extra/3rd-spc/3rd-spc-7.htm

ここに載っている『田植え号』に、私は乗っています。

この年の10月23日に、稲刈りを経験する『稲刈り号』も開催されていますが、そちらには参加していません。

私たちの植えた稲は、別の人たちに刈られたんですね。

『田植え号』はEF64が引っ張ってるのに、『稲刈り号』は165系だったんですね。

165系は当時、高崎線などの急行列車でした。

そういえば、現地で知り合った同い年の大宮高校の女子とお話ししたときに、うちの裏に住んでいる大宮高校野球部の菊○先輩の名前が出てきてびっくりしたっけな。

『うちの裏に住んでる』って言ったら向こうもびっくりしてたけどw

高校1年生の時の思い出でした!

PC-8001mkⅡ復活の呪文

初めて買ったパソコンはNECのPC-8001mkⅡでした。

あれは中学3年生のときですね。

NHKのパソコン入門を見たり、I/Oという雑誌を見たりして、BASICプログラムを打ち込んだものです。

PC-8001mkⅡはPC-8001よりも少しだけグラフィックが強化され、4色のみですが高精細な絵が描けたりしました。

当時はフロッピーディスクなどもなく、プログラムの記録はカセットテープですw

ちょっとしたゲームをやるにもプログラムのロードに5~10分かかります。

せっかくロードしたプログラムもそうですが、一生懸命打ち込んだプログラムは慎重に扱わなければなりません。

ひょんなことでプログラムが消えてしまうことがあるからです。

テープに記録してあるプログラムはまたロードすればよいですが、打ち込んだばかりのプログラムが消えてはたまりません。

でも大丈夫。

見ため上、プログラムは消えますが、そのほとんどは内部メモリRAMに残っています。

そこからプログラムを復活させる呪文があるんです。

BASICの他にも機械語という言語も使えるのですが、そちらである呪文を唱えると、消えたプログラムを復活させることができます。

その呪文は、

2A 54 EB 75 CD 79 3D 23 23 C3 8B 1F

これを機械語の方で実行すると消えたBASICのプログラムが復活するんです。

この呪文を知ってからは安心してパソコンが使えるようになりましたし、何度も呪文を唱えたおかげで、今でも記憶に残っています。

まぁ現在ではまったく役に立たない呪文ですが。

オキシドールで脱色

高校のころ、オキシドールで髪の毛を脱色するのが流行っていました。

脱色剤を買うより安かったからです。

よく保健室においてあるような茶色のビンに入ったやつが、当時1ビン80円くらいだった記憶があります。

しかし、オキシドールはちょっと塗ったくらいではなかなか色が落ちないので、毎晩ちょっとずつやることにしました。

あと、独特な臭いもします。

ある晩、オキシドールを髪の毛全体に塗り終わったところで、

『今日はもう少し時間をおいてみよう』

と思い、ゴロンと寝転がりました。

ふと気づくと朝になっていて、

『やばい、、、』

鏡を見ると金髪になっていました。

学校に行く日ですが、幸いにして私が学校に出かけるまで家族は起きてこないので、誰にも見られずにシャワーを浴び、朝食を食べ、朝の支度をして学校へ出かけました。

問題は学校です。

友達は会うたび会うたび

『どした?』

『オキシ塗ったまま寝ちまった』

の問答で済みますが、その日の午後は厳しい先生の剣道の日でした。

ちなみに、他の授業では先生には何も言われず、普通に過ごしていましたw

さて、剣道の時間です。

あれ?何も言われず、普通に授業は終わりました。

剣道場は少し地下に降りたところにあり、蛍光灯はありますが、窓は天井付近にあるだけで基本的には薄暗いところです。

さらに手ぬぐいを巻いて面をかぶるので、金髪をさらけ出している時間帯が短かったせいか、先生は気づかなかったようです。

そもそも、茶色い髪の毛の生徒が多かったので、一人くらい金髪がいても気にならなかったのかも知れませんw

さて、このままじゃやばいと思い、学校の帰りに黒系の髪染めを買って帰りました。

幸いにして、家族は全員仕事に行っているので、私が帰宅する時間に家には誰もいません。

近所の人にも誰にも会わなかったのもラッキーでした。

ただ一人、中学校のときの同級生に会ってしまい“頭どした?”という目で見てました。

しかし、その友達も茶色い頭だったので“お互い様”という目で見てあげました。

帰宅して速攻で髪を染め、ひとまず家族にはまったくバレずに済みました。

ただ、金髪状態から黒く染めたので、色が落ちてくるとだんだん茶色になっていったので、

『髪の毛茶色くないか?』

と何回か突っ込まれながらも、その場はごまかして、たまに黒く染め直していました。

最後にとっておきの情報です。

オキシドールで脱色することはご存知だと思いますが、赤チンを塗るとどうなるか皆さんご存知でしょうか?

実は

黒髪のままなんだけど、光が当たると緑色に光る髪の毛になるんです。

イメージは銀バエのあの緑の輝きです!w

お試しを、、、って誰も試さないか。。。

PRINCESS PRINCESSのピック

実は、、、PRINCESS PRINCESSのピックを持っています( ̄^ ̄ゞ

それも、奥居香さん、中山加奈子さん、渡辺敦子さん3人のすべて!

奥居香さんのピック 2つ
奥居香さんのピック
中山加奈子さんのピック 4つ
中山加奈子さんのピック
渡辺敦子さんのピック 1つ
中山加奈子さんのピック

中山加奈子さんのは4つもありますw

郡山にいた学生時代、友達がバイト主任をやっていたこともあり、コンサートの搬入搬出および会場警備のバイトをやらないかとよく声がかかりました。

というのは前にも書きましたね(http://music.nonono.jp/2009/06/04/218)

いつだったか忘れましたが、バイト主任である友達から『プリプリのバイトやる?』との声がかかりました。

えーっと、確か奥居さんと渡辺さんが、ライブ終わってから宿泊するホテルで練習したいからと、ギターとベースをスタッフにホテルまで届けさせた日ですよ、っていっても本人か当時のスタッフにしかわからないですね。。。(・・。)ゞ

まぁ覚えていたらの話ですが、、、

実は、届けるスタッフがホテルの場所がわからないとのことだったので、自分がバイクで先導してあげたので、自分はよ~く覚えています。

さて、ピックの話に戻ります。

このバイトは朝から晩までやるわけですが、大まかな仕事の流れはこんな感じです。
1、搬入:トラックから荷物をステージまで運びます。
2、設営:スタッフの指示の元、ステージを造り上げていきます。
3、出迎え:タレントさんを駅や駐車場まで迎えに行きます。(できたらラッキー)
4、チラシ:開場時にお客さんに配るチラシを折り込む。(やらないことの方が多いかも)
5、リハーサル:これは絶対に見せてもらえません。音は聞こえますがw
6、もぎり、荷物チェック:開場時にお客さんのチケットを切る係りと荷物チェック係りです。
7、警備:公演中の会場の警備です。最前列でロープを持ったり(ロープ持ち)、録音してないか見回ったり(フリー)する。
8、撤収:ステージを解体します。
9、搬出:荷物をトラックに運びます。

いつも通り、トラックから荷物を運び入れている時に、スタッフの方から

『手伝える人いるぅ?』

という声がかかったので、自分が手を上げて行きました。

『ギターを出すの手伝ってちょうだい』

と言われて超ラッキーと思いました(^o^)

プリプリの楽器を触れるなんてね。

ハードケースからギターを一つ一つ出して、ギタースタンドに乗せていきました。

このギターを出す仕事はひとまずここまで。

ステージの設営もほぼ完了し、バイト全員で客席の最前列でひと休みしていたら、突然プリプリのメンバーがステージに現れました(゚o゚)

『おはようございま~す』

と、こちらから挨拶すると、プリプリメンバーもちょっとキョトンとしながら

『おはようございま~す』

と返してくれました(^o^)

さて、リハーサルが始まるのでバイト集団は退出です。

ここから開場までちょっと時間が空くので、お弁当食べたりソファーで寝転んだりします。

さぁ、開演です。

自分と友達2人で最前列中央でのロープ持ちの仕事をもらいました。

お客には悪ガキそうな高校生がたくさんいますw

当然、押せ押せ~前行け前行け~と押してきます。

こちらはロープで防御します。

エスカレートしてきた悪ガキ達のこぶしが飛んできたりもします。

自分の友達もこぶしで応戦してますΣ(´□`;) やっちゃった

ちょっと悪ガキ達がおとなしくなりましたw さすがっ

ライブが終わってから悪ガキ達から

『ごめんなさ~い』

と謝ってきました。

そんなに悪ガキではなかったですねw

いつになったらピックにたどり着くのかって?

もう少しです。

ライブも終わり、お客さんもはけたところでステージ解体です。

またまたスタッフさんから声がかかりました。

『さっきギター出してくれた子ぉ』

『はいはい』

『ギターしまうの手伝って~』

ギターを軽く拭いて、一つ一つハードケースに入れていきます。

すべてのギターをしまい終わったところで、そのスタッフさんがおもむろに木のケースを取り出して中身をゴソゴソとして、つかんだものを自分に渡してくれました。

『ピックをあげよう』

新品のピックを適当に何枚かくれました。

『これいま加奈ちゃんが使ってたやつだよ』

と、使用済みのピックもくれたんです。

写真の中山さんのピックの下2つが使用形跡ありです。
(自分が使ったわけではないですよ)

これが、ピックの入手経路です。

かなりたくさんのアーチスト、タレント、バンドのバイトやりましたが、プリプリのバイトが一番思い出に残っています。